コツコツ積み重ねる生徒が伸びるのは当然
学力は積み重ねて上げるものです。
一足飛びに何かを得ようとするものではありません。
今日は高校生が高次方程式について質問してきました。
ただ分からないという質問では大して面白くありません。
今回の質問はこうでした。
「高次方程式を学習していて、基本の解法はわかった。
でも、もっと別の解き方がないか考えて、中学の二次方程式を学習したときの内容を思い出した。
高次方程式の解の公式はないのか?」
実にいいですね。
基本となる学習内容にまず素直に寄り添っています。
最初から我流でやるのは車輪の再発明です。
時間と労力は大事に使いたいものです。
そしてむやみやたらに考えるのではなく、工夫のもとを過去の学習内容に求めているのもいいです。
自分の手元にあるものから考える、これこそ積み重ねというものです。
もちろん、考えた後に僕に質問に来ているのも大事です。
この生徒がこういう真っ当な行動を取れるのも、長年僕の指導を受けているからです。
継続して僕の指導方針を身につけているのも積み重ねあればこそです。
何かに恵まれた生徒は、僕の指導から一気に生まれ変わることもあります。
でもうちで結果を得ている多くの生徒はやはり継続力の高い生徒だと考えています。