愛を形にする生徒派のセミナーで考えた
高校受験に備えたい小学生を大募集しています。
今日は東京都の塾「生徒派」の草下先生のセミナーに伺ってきました。
都内の1教室の塾から、医学部を中心に圧倒的な合格実績をたたき出す凄腕の塾です。
僕がもし京王線に居を構えていたら、絶対に我が子を入れたいと考えた塾です。
今でも入塾1年待ちというどうかしている塾です。
草下先生の著書はこちらです。
唸りながら頷きながらお話を伺いました。
成功する人間は、愛が深いです。
例えば塾であれば生徒に対する愛であり、スタッフに対する愛です。
ただ、愛とは感情であり目に見えない物です。
その愛を目に見えるものにしてはじめて、外部の人間にも愛の存在が伝わります。
草下先生は、教材を通してその愛を僕たち部外者にも見せてくださいました。
これは全ての感情について言えることです。
合格したいという感情でもそうでしょう。
考えているだけでは、それが目に見えません。
合格したいなら感情が目に見えるように行動して、形にしなくてはいけません。
音読を重ねた回数の正の字でもいいです。
解けるようになった例題や過去問の数でもいいです。
自分で合格したいという感情を確認できる何かを、親や僕を説得できる何かを見せてください。
見せてくれたら、もっともっと親も僕も生徒を応援する力が出せます。
頭の中にあるだけじゃ、ダメなんです。
相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。