「名門高校受験道場流 自学力の育て方」まだまだ好評いただいてます 2023年3月14日 WRITER 青木学院塾長 この記事を書いている人 - WRITER - 青木学院塾長 先日の折込チラシでも書きましたが、青木学院は「名門高校受験道場流 自学力の育て方」という書籍の参加塾でもあります。 amzn.asiahttps://amzn.asia/d/dDlC8l4https://amzn.asia/d/dDlC8l4 各都道府県で大学進学実績を積んでいる名門公立高校を目指す受験塾の集合体が、名門高校受験道場です。 各塾の塾長が名門公立高校合格のために使える様々なノウハウを、学習から生活・子育てに至るまで出し合った1冊です。 出版以来Amazonや各地の書店でも1位を獲得するなどご好評をいただいています。 春になってまた新しく名門公立高校進学を希望されるご家庭にお読みいただいているようです。 僕も2つのコラムを担当しております。 先日も都内の強力な塾長さんに「あのコラムは面白かった!」と褒めていただきました。 桜進学会桜進学会 - 本気で成績を上げる塾をお探しのあなたへhttps://www.sakusin.net本気で成績を上げる塾をお探しのあなたへ 都立自校作成校・武蔵野北高・小金井北高・調布北高校・合格専門学習塾! (↑こちらの塾です。) 相模原市内で名門公立高校といえば、県立相模原高校・県相でしょう。 もちろん相模原弥栄高校や麻溝台高校に進学を希望される方にも参考になるお話が目白押しです。 とにかく扱っているテーマがさまざまです。 まさか学習塾の出す書籍で婚活のお話まで出てきて、しかもそれが子育てにつながるとは思いませんでしたからね。 もちろん、一貫したテーマはタイトルにもなっていて青木学院でも意識している「自学力」です。 自分で目的意識を持って日々コツコツと自学して伸びていく子供達を育てるにはどうすればいいか? この同じ目線/異なる視点で色々な記事が書かれています。 ぜひお手に取ってご一読ください。 この記事を書いている人 - WRITER - 青木学院塾長 前の記事 -Prev- 大学に我が子を送り込みたいなら算数を舐めるな 次の記事 -Next- 期待値を上げる人生を 関連記事 - Related Posts - 点数が取れること取れない子の決定的な差とは 解説を読んでいる・聞いているだけでは県立相模原に合格できないから 「県立相模原高校へ行けますか?」じゃないです 勝つためにはまずルールを知る 最新記事 - New Posts - 計算の工夫は小学生の間に練習しておく 新学期が始まる前から、学習は始まる 「LAMY safari JETSTREAM」はいいぞ スポーツや習い事を学習しない言い訳にするな