個別演習なら教科書改訂しても関係ない
今日は教材会社の展示会とセミナーに参加してきました。
そこでの教材や今後の学校の教科書改訂、大学入試と高校入試に接続などについて説明を受けたことをもとに、今後の神奈川県立高校入試についても考えてきました。
個人的には本質が変わる変化ではないと考えています。
ただ、今後さらに「ただ用語や公式を覚えただけで考えられない人は負けていく」傾向が加速するだけです。
例えば神奈川県の公立高校入試でも、資料の読み取りや分析に関わる問題、問題設定をよく読んで考えないと解きにくい問題が年々増えています。
これらに対応できる能力を育てるには、テスト前だけの一夜漬け的学習だけでは不足です。
日常の学習から大量の素材を脳にしまい、それらを適宜分類整理する概念理解を進めます。
その上で概念を使うためにどのように物事を捉えていくか、考えていくかの作法を身に着ける必要があります。
青木学院の日常の学習はこういうベースのもとに成り立っています。
生徒がたっぷり演習したノートとテキストを確認しながら、塾長が適宜生徒に概念整理の手助けをします。
今日も相模原高校の生徒と問題の分析の仕方について対話指導をしていました。
ただ解いて覚えてというだけでは終わらないのが、個別演習形式です。
無論、前提として生徒諸君が自分の目標を意識しながらガンガン演習してくれるから成り立つものです。