相模原市中央区矢部 個別対応で数学を得意にする青木学院 高校受験・大学受験対応

短期完成・数学一単元完成講座

計算力を磨け

 
この記事を書いている人 - WRITER -

5月中旬です。

この時期までに仕上げておくべきは、何よりも計算力です。

多くの学年で1学期の前半は新規の計算問題が扱われます。

中学1年で一次方程式、中学2年生で連立方程式、中学3年生で二次方程式という具合です。

早い時期に新規の計算問題を扱うのは、その後の学習で活用してもらうためです。

今後の学習は新規の計算力がある程度身についていることが前提とされます。

新規の計算力が不足すれば1年間の学習がうまくいかなくなります。

計算力は筋力と似ています。

改善点を意識して反復すれば、必ず力がつくものです。

地道に練習すれば結果が出ますし、そのさきの学習が楽になります。

計算力がついているとは、ミスなく早い状態になることです。

計算をミスしないということは、問題演習の無駄な2周目・3周目をやらなくてすみます。

計算が速いということは、学習を素早く終えられて他のことに時間を使えます。

計算力をつけておくことはメリットしかありません。

もし今の時点で新規の計算演習が足りないならば、週末をガンガン有効活用してやってください。

この記事を書いている人 - WRITER -