「LAMY safari JETSTREAM」はいいぞ
職業柄、文房具のことは気になります。
矢部を離れて新宿や横浜などに出張するときには、時間を見つけて文房具を見に行くことがあります。
日頃から生徒には伝えていますが、100円レベルの文房具はなるべく避けて欲しいです。
インクが詰まりやすかったり、芯が折れやすかったりすればストレスです。
そんなことでテンポが下がるぐらいなら、余分にコストをかけておくほうが得です。
流石に小学生に良すぎる価格の文房具は渡せませんが、中学生や高校生は良いものを使いましょう。
ここしばらくの個人的ヒットは「LAMY safari JETSTREAM」というボールペンです。
世界的に有名なドイツの文房具メーカー LAMY が作っていた safari というボールペンがありました。
実にオーセンティックなデザインで使いやすいペン軸のボールペンです。
世界中に多くのファンを持つ大人気ボールペンでした。
あえて言うなら、日本のメーカーに比べてインクの進化が十分ではなかったとは言えます。
日本の文房具ファンは safari のペン軸に日本のインクをセットして使っている人も多かったです。
そのままではガタつくので、アダプターを使う人もいました。
その LAMY を JETSTREAM を出している三菱鉛筆が買収しました。
これを記念して出されたのが、「LAMY safari JETSTREAM」です。
safari の軸に JETSTREAM のインクをはめられるように調製した記念モデルです。
これまではひと工夫しないと使えなかった軸とインクを気兼ねなく使えるのはいいですね。
日本のメーカーのインクはどちらも違って良いですが、一番メジャーな三菱鉛筆なのも助かります。
流石にいい値段がしますが、高校生や大学生なら頑張って買ってみてもよいでしょう。
ボールペンはノックしないで濃い色でノートが取れますので、効率も上がります。
僕も大学や予備校ではボールペンでノートをとっていましたから、おすすめです。
「LAMY safari JETSTREAM」に限らず、自分の手に合うボールペンを探してみましょう。