相模原市中央区矢部 個別対応で数学を得意にする青木学院 高校受験・大学受験対応

短期完成・数学一単元完成講座

自信=自分を信じるための学習

 
この記事を書いている人 - WRITER -

学力を伸ばしたい、合格したいと考える人は多いです。

僕の目から見ればその人達の大半は、ピント・ポイントがズレています。

学力を伸ばして合格していく人たちと違う様子が見て取れるです。

まず、学習に対しての向き合い方がおかしいです。

学習が辛く苦しく面白くないものだと考えてます。

だから学習から逃げ腰になっています。

辛く苦しく面白くないというのは全て感情の判断です。

感情は自分である程度コントロールできます。

決めているのは自分ですからね。

学力が伸びている生徒・伸びていく生徒は学習を良いものとして捉えます。

肯定的精神姿勢で学習を見ていますから、逃げません。

学習行動を受け入れます。

それは点数や偏差値が高いか低いかとは関係ない部分です。

学習していけば物事、ひいては自分の未来を変えられると認識すれば否定などしません。

ただ出来ない自分という現実を否定する代わりに、学習を否定しているだけです。

他責の最たるものだと言ってもいいでしょう。

他責でいれば自分を変えなくてすみますからね。

ちょっとしたつまづきや不足を放置したまま、自分の結果に嫌な気持ちになる。

自分の学力が信じられず学習せず、自分の学力や自信=自分への信頼を削っていく。

そういう結果として学力が低く行きていくことになるのです。

だからまずは、学習を肯定して下さい。

学習を積み重ねて、一つ一つできることを増やすための行動を取って下さい。

毎日、ですよ。

この記事を書いている人 - WRITER -