相模原市中央区矢部 個別対応で数学を得意にする青木学院 高校受験・大学受験対応

冬期特訓2024

新中1が数学を苦手になるのはなぜか

 
この記事を書いている人 - WRITER -

算数と数学は違うのか?

中学生になると算数が数学に変わります。

ここを重大事項のように捉える人も多いです。

これまでと全く異なる何かが始まるように大上段に構えるような考えです。

ご意見は色々あるかもしれませんが、僕は算数と数学で何も変えません。

名前が違うだけでやることは同じだからです。

いずれも物事を数を使って筋道立てて捉え直していく考え方の練習です。

小学1年生からの算数を丁寧に身に着けていれば、数学を恐れることはありません。

しかし実際がところ、数学になって途端に苦手意識が高まる生徒は多いです。

これはなぜでしょうか?

数学で苦手を意識する理由

これは一つには、数学の問題ではなく中学の問題があります。

小学生の学習内容と比べて中学生の学習内容は質も量も変わります。

抽象度の上がる内容を学びますし、分量も増えて速度も増します。

学習のハードルが上がるのですから、小学生の頃と同じように考えては不足が出ます。

また、中学生で部活動に参加するようになると時間も体力もとられます。

中学1年生と小学6年生で急激に体力がつくわけではないですから、ここが影響する生徒もいます。

思春期で精神面が不安定な生活を送ってしまうと、さらに学習への悪影響が出ます。

これらが複合的に組み合わさって、数学が苦手だと感じる点数になってしまうわけです。

数学苦手を回避するには?

では、どうやったら数学を苦手だと感じるのを回避できるでしょうか。

これは最初に書いたことが最上の対策です。

算数を徹底的に得意になっておくことです。

四則演算を分数小数も含めて高速かつ正確にできるように練習しておくこと。

正解と同じ数字が出ればいいのではなく、仕組みを理解しようとし続けること。

計算の工夫を欠かさず行おうと試みること。

線分図でも図形でも、手を動かして確認する手順に手を抜かないこと。

中学内容の前提となる算数の充実から始めましょう。

それなくして、正負の数がどうこうという問題にはなりません。

この記事を書いている人 - WRITER -