全体の印象を信じてはならない、細部に注意を集中させるんだ。
小学生で英検に挑戦する生徒は、僕が子供の頃と比べ物にならないくらい増えています。
小学生のうちに4級や3級に挑戦し、達成する生徒も稀ではありません。
3級の出題範囲は概ね中学生英語全般です。
そうなると、3級を獲得した我が子が中学校英語の定期テストで楽勝なイメージが湧きます。
英語で苦労しない分他の教科に力を回せて、県立相模原だってスイスイと、なんて話も。
実際には、世の中そんなに甘くないです。
3級合格というのは確かに良いことではあります。
しかしそれは全体の印象としてまずまずというだけで、細部がどうなっているかは別です。
初歩的なミスや動作の不足が答案に現れている可能性を無視はできません。
生徒の学力や伸びやすさというのは答案全体の印象≒点数では語れません。
大事なのは答案の細部に表れている特徴や、その解決のための手法です。
そこを確認せず、語らずでは学力は伸びません。
だから僕は、生徒の答案について細かい注意を繰り返し続けます。
願わくば生徒の答案の細部に神が宿りますように。