相模原市近郊 平成31年 2019年 県立高校入試 志願倍率(2/6現在)
相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。
相模原市近郊の2019年度県立高校入試での2/6現在の志願者数が発表されました。
当日欠席・取り消しなどはありますが、これで受験人数は確定です。
一部の学校は志願変更による倍率の変化もありますので、参考までにご覧下さい。
高校 | 募集定員 | 志願者数(変更前) | 志願倍率 | (前年同日倍率) |
相模原 | 278 | 373(378) | 1.34 | 1.30 |
弥栄 普通 | 183 | 215(216) | 1.17 | 1.21 |
麻溝台 | 358 | 391(373) | 1.09 | 1.18 |
上溝南 | 358 | 403(405) | 1.13 | 1.13 |
橋本 | 263 | 294(272) | 1.12 | 1.03 |
厚木 | 358 | 473(507) | 1.32 | 1.29 |
大和 | 278 | 378(402) | 1.36 | 1.47 |
海老名 | 398 | 510(507) | 1.28 | 1.15 |
座間 | 278 | 381(426) | 1.37 | 1.30 |
大和西 | 278 | 362(374) | 1.30 | 1.28 |
比較的昨年度と近い倍率になった高校が多いです。
県相は昨年より少しだけ倍率を上げましたが、大きな影響はないでしょう。
取るべき点数をきちんと取れば合格できる現実的な倍率です。
他校へ流入した生徒と流出した生徒はほぼ同数ですが、流入してくるのは横浜翠嵐・厚木などのトップ校の志望生です。
ライバルが強くなっただけですから、一層丁寧に学習して1週間を過ごしましょう。
その県相から麻溝台へ志願変更した生徒がいたことが分かります。
それでも麻溝台は大幅に倍率を下げたので、ほっとしている受験生も多いでしょう。
橋本は昨年の低倍率からきちんと復調しましたね。
上溝南とほぼ同倍率、頑張ってもらいたいものです。