青木学院 中3平均偏差値 62 2020年1月24日 2020年2月4日 WRITER 青木学院塾長 この記事を書いている人 - WRITER - 青木学院塾長 相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。 昨日の日記で、模擬試験受験者1位や8位の生徒の話を書きました。 県相数学 青木学院神奈川県志望校判定テスト1位 出ましたhttps://wp.me/patzWP-yg相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。 1月に中3が受験した神奈川県志望校判定テストで、受験者順位1位が出ました。 受験者順位8位の ... しかし、頑張っているのはその生徒たちだけではありません。 今回の模擬試験での、塾生の平均偏差値が上の写真です。 中3の5教科総合での平均偏差値は62です。 相模原市内の県立高校である県立相模原高校・相模原弥栄高校・麻溝台高校で言えば、以下のような偏差値基準があります。 県立高校名 合格率80%基準 合格率60%基準 相模原高校 66 64 相模原弥栄高校 59 57 麻溝台高校 56 54 この数値と照らし合わせてくれれば、青木学院の生徒も頑張っているではないかと思っていただく方もいるでしょう。 もちろん塾長は全く満足しておりません。 学力としてもまだまだ磨けるところがあります。 学力以前の「どのように学び・何を目指して生きるか」というところはさらに磨けます。 今の中3諸君のように、県立上位高校進学を目標の一つとして努力してくれる塾生を募集しています。 コツコツ学習してガンガン伸びる覚悟のあるご家庭は、ぜひご連絡ください。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 この記事を書いている人 - WRITER - 青木学院塾長 前の記事 -Prev- 神奈川県志望校判定テスト1位 出ました 次の記事 -Next- 1ミスをなめるな 関連記事 - Related Posts - 県立相模原高校からの大学合格者が語る青木学院 一番努力してる人が一番強い塾です 2020年 令和2年 青木学院 県立高校 全員合格です 「プランブロック式 ゼロから理系難関大学に合格できる戦略的学習計画法」の発売日です 最新記事 - New Posts - 2023冬期特訓参加者募集(塾外生) 自習と個別演習の違い 骨の髄までありきたり 山田太一さんの『早春スケッチブック』 冬の計画は今週末に 1%で学力が上がるか?