謙虚に ひたむきに
学力を上げるためには謙虚であることが大事です。
自分の現在の学力を直視して、不足している現実を受け入れます。
その不足を補っていけば学力が上がります。
自分の苦手なことを受け入れて、埋めるに足る学習を積み上げます。
自分が苦手なのですから、他人の2倍でも3倍でも積み上げましょう。
苦手なのに手を抜いたり雑にやったりするのであれば、学力は伸びません。
教科書に書いてある言葉の意味を考え、暗記する。
適切な計算式を書けるようになるまで100問でも500問でも演習する。
学習に対して謙虚にあたるというのはそういうことです。
書いてあることを適当に読み流したり、自己流の解釈をすることではありません。
学習の量を積まないで「分かった」「できた」と思うことではありません。