テスト前にブーストできるのが上位だけ
当たり前のことですが、凡人はコツコツやるしかありません。
学校の学習で1日あたり新しく学ぶ分量など、たかが知れています。
新しく学んだことを毎日復習していけば、学校の授業についていける確率は上がります。
しかし、今日やったことを今日身につけないならば話は逆です。
毎日手を抜いてテスト前に慌てても、いいことはありません。
短時間で身につけられることは「簡単」「少量」に限ります。
普段学習していなければ学力は低いままです。
学力が低い状態で課題を見ても、それが「簡単」「少量」には思えません。
テスト前に課題の上っ面をなでておしまいです。
結果が良くなることはありえません。
課題を「簡単」「少量」と思えるようになるまでは毎日の学習をコツコツ積み重ねるほかありません。
毎日積み重ねれば1日あたりの課題を学習するのも楽に感じられるようになります。
学力がまだ十分でない時期であれば、復習だけしつこくやれば問題ないです。
毎日授業のノートを読み返して、授業内容を思い出すこと。
毎日暗記するもの・音読するものを徹底的に繰り返すこと。
計算練習のような基礎を考えないでできるまでやり抜くこと。
そういう地道な毎日が、ちょっといい結果をもたらすのです。