高校0年生とでも考える
受験組への指導もほぼ区切りがつきました。
秋からの連勤で流石に少々体力も削られてきました。
一旦回復して春に備えたいところです。
新年度に向けて色々準備もありますしね。
LINE公式にてご案内しましたので、塾生のみなさんはご確認下さい。
もうすぐ新中3は講義授業が始まります。
県立相模原・相模原弥栄・麻溝台などの大学受験を意識する高校へ進学するためのものです。
と語っていますが、実のところはその先が目標です。
高校受験はあくまでも、その先の大学受験を意識したものです。
ですから僕の水曜日の講義授業も、大学受験を念頭に置いて行われます。
もちろんその途中にある高校受験を蔑ろにするものではありません。
しかし、高校受験を過度に大きく捉えてもマイナスです。
高校受験のみで人生が決まるものではなく、そこから3年間何をやるかが大事です。
そう考えなければ、高校合格を得た後に学習習慣が生活から薄くなります。
高校での授業についていけず、進学後に伸び悩む日々を送ることになります。
県立相模原高校へ合格しても、それでは面白くありませんよね。
そんなことにならないように、毎日コツコツと学習して高校への準備をしましょう。