上位高校・上位大学進学のために親がやるべきこと
コンビニに行くレベルの受験をするのか
相模原市あたりで言えば、コンビニにいくのはとても簡単です。
大きい道になりそうなほうに何となく進んでいけば、いずれ行き当たります。
行こうと思わずブラブラ進んでいても、ふっとした具合に立ち寄ることができます。
コンビニは至るところにあり、「行きやすいこと」を狙われた施設だからです。
でも、世の中には「目指さなくては辿り着きにくい、行けたらいいなではダメ」なものもあります。
高校や大学の受験はこちらの側面が強いです。
高校受験の偏差値50前後でよければ、「自分なりに頑張って行けるところ」でなんとかなります。
しかし偏差値60前後になればそうもいかない生徒が増えてきます。
上位18%に食い込もうというのであれば、何となくでは話になりません。
偏差値65を目指して届かず、60になる生徒が増えてくるようなものです。
明確な目標意識があって到達できないこともあるのに、目標意識抜きでは運任せです。
親がまず目標意識を持つ
県立相模原高校などの上位高校や上位大学への進学を我が子に願うなら、目標の明確化からです。
後日目標地点を変えることはあっていいとしても、到達可能性を上げるにはここからです。
そのためにも、「頑張って勉強して行けるところで」とは思わない方が良いです。
達成するかどうかとは別にして、進む方向を決めてズンズン前進することです。
我が子にどうなってほしいかをハッキリ心に決めて、我が子と相談です。
押し付けるのではなく、家庭内の方針を明確化するためです。
何を重要な目標と考えて、どう行動して、どう応援していくか。
価値観の育成も含めて、子供の学力育成の土台です。
いきなり学校の看板だけを押し付けても効果が薄いですからね。
もちろん我が子に伝える前に、保護者の中での意思共有も大事です。
我が子の価値観を学習に
そして大事なのは、共有した意思は鋼の掟であるということです。
学習を重視して受験を意識していくと決めたからには、それを貫きます。
他の何事かを理由にして子供が学習行動を疎かにすることを認めてはいけません。
親が何かを妥協して見せれば子供は妥協を身に着けます。
こういう言い訳があれば親は許すということを覚えて反復します。
そういうマイナスの学習が学力向上から我が子を遠ざけます。
合格そのものを目指すのではなく、日常の学習の質と量を豊かにすること。
点数で物を判断すると、確認のタイミングは年に数回です。
そうではなく、原因となる日常でやるべきことをやっているかを大事にします。
こまめにナビで現在位置を確認すれば、自分が順調に進めているかが分かります。
大きく道を外れてから修正するのでは、大変なのと同じです。