点を打てば学力が伸びると思うな
子供達の学力が伸びていない理由の一つは、いかに上っ面で生きているかという部分があります。
思考や手順を省略して、表面だけ整えることを学習だと勘違いしているからです。
例えば、小数の割り算の問題では小数点の位置が注意点の一つになります。
小数点をミスしている答案に対して指導をした後に、生徒が何をするかが学力の伸びの差を生みます。
よくある伸びない生徒の行動は、「先ほどの計算に小数点を書き加えるだけ」というものがあります。
こういう行動を絶対に青木学院では許しません。
点を一つ書き加えることで、賢くなるわけがないからです。
体裁を整えるだけの行動は無意味です。
自分の脳に負荷をかけて、新しい思考や手順を定着させるのが学習です。
表面だけ整えた子供にマルを与えることは絶対にありません。
そういう手抜きを蛇蝎の如く嫌うのが青木学院です。
自分が正しい手順で行動できるようになるまで、目と手と頭を使って初めて賢くなります。
でも、これは教室だけで身につく姿勢ではありません。
日頃の生活から、いかに大事なこと/修正するべきことを手抜きせずにやっていくのかが答案に反映されます。
全てを全て丁寧にやるしかない、とまでは言いません。
しかし、揺るがすべきでないこと/優先すべきことを徹底する姿勢だけは日常から組めるはずです。
小学生でもう、そこには圧倒的な差がついてしまうものです。