数学は武器を増やしてこそ楽しく強くなる
相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。
先日の図形の話の続きです。
図形の問題で特に顕著なのですが、解き方を一つに限る生徒がまま見受けられます。
「こういう形の問題はここに補助線を引く!」と決め打ちするような生徒です。
当人としては1つの問題に1つの解法を覚えて解ければよい、ということでしょう。
若干の潔癖症という場合もありますし、ただのものぐさという場合もあります。
超短期的にはこれで構いませんが、中長期的にはこれは今一つだと考えます。
究極な話、解法ってのは何だっていいんですよ。
無論、解くための準備は必要ですがね。
解法はどれも、長期の学習においては使いにくい瞬間があります。
そんな折り、自分のこの問題の解法はこれだけと決めていて、それ以外が使えないようじゃ、学習者として失格です。
補助線、円、三平方、チェバ・メネラウス、何でも使えて何でも使いこなせるようでないとですね。
これはほかの分野も一緒です。
いつも連立方程式に代入させてりゃいいってモンじゃないでしょうよ。
使える解法がロクになかったとしても、考える意思と工夫を捨てちゃいけません。
思考を停止しない、解くために考え続ける。
最初はキツくても、後々ら楽になるってもんです。
解けなくて不合格になることが、一番辛いんですからね。