相模原市中央区矢部 個別対応で数学を得意にする青木学院 高校受験・大学受験対応

短期完成・数学一単元完成講座

学習しても点数が上がらない理由とは

 
この記事を書いている人 - WRITER -

相模原市の学習塾・数学特訓青木学院です。

受験して高校や大学に合格するためには学力が必要です。

学力を伸ばすというのは常に「できないことが、できるようになった」という変化です。

変化は前後の比較にあります。

昨日までできていなかったことが、今日できるようになっていれば成長です。

そのためにはまず、お手本を意識しましょう。

お手本とは「教科書」「模範解答」「先生」です。

記述内容でも思考手順でも学習習慣でも、不足があるから点数が足りません。

その不足がどこと比べてなのかという基準が、「教科書」「模範解答」「先生」です。

自分が「教科書」「模範解答」「先生」と何が違うのかを考えて観察して、そこを変えましょう。

自分が変えるべき点や目指すべき基準を意識しないで学習しても、点にはなりません。

ただ悪い習慣を繰り返すだけですから、悪いフォームが固まるだけです。

学習していても点数が上がらないという悩みの種の一つはここにあります。

それが長く続くほど、こびりついた汚れのようなもので修正しにくくなります。

いかに早くから、適切な学習をしているかが差になります。

志望校でも点数でも締め切りでも課題でも、目標が明確である方が結果が出やすいです。

「教科書」「模範解答」「先生」という基準に少しでも近づく行動をしましょう。

お手本どおりに行動するとことが、県立相模原・相模原弥栄・麻溝台から上位大学進学への道です。

この記事を書いている人 - WRITER -