相模原市中央区矢部 個別対応で数学を得意にする青木学院 高校受験・大学受験対応

短期完成・数学一単元完成講座

大きい目標がないときは小さい目標をやりきる

 
この記事を書いている人 - WRITER -

志望校が決まっていないから学習しないという人がいます。

そういう人が世に多いのは確かですし、何もしない贅沢というものが存在もします。

しかし、受験や学習ということを考えればまずまずの悪手です。

やりたいことがないときは、目の前のことをやりきる練習のときです。

長い人生を生きていれば、遠い目標が見えないときはあります。

そんなときでも、目の前には必ず小さな目標があります。

石ころ一つを拾い上げるレベルの目標かもしれません。

チンケな目標だと思ってないがしろにする人も世の中にはいます。

しかし、何事も自分の人生を仕上げる途中経過です。

丁寧に一つ一つ石ころを拾っていけばよろしいです。

そうすることで、目標をやりきる練習ができます。

小さい目標をやりきれる人は、大きい目標をやりきれる可能性が上がります。

どんな大きい目標でも、それは小さい目標の集合体です。

小さい目標をやりきることで、必ず大きな目標をやりきれます。

それが、コツコツやる練習というものです。

今日も一つ、小さい目標をやりきってみましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -