相模原市中央区矢部 個別対応で数学を得意にする青木学院 高校受験・大学受験対応

短期完成・数学一単元完成講座

同じ失敗を繰り返すな

 
この記事を書いている人 - WRITER -

学力が伸びやすいのか伸びにくいのか。

これは「同じ失敗をどれだけ繰り返すか」で観察できます。

誰にでも失敗はあります。

初回でうまくいかないことはあります。

凡人の領域においては当然です。

失敗を経て成長すればその分学力が伸びていくだけです。

失敗と向き合ってそれを誠実に乗り越えれば問題ありません。

ですから、失敗から学んでいる度合いによって伸びやすいのか伸びにくいのかの差がつきます。

同じ注意を何度もされている人間は、伸びにくいです。

これはいくつかの要因がありますが、他者の軽視という面が大きいです。

注意・指導をされたことを何度もミスするのは、他人のメッセージを軽視している場合があります。

他人に言われていることよりも自分の感情を優先する思考です。

何を言われても自分がどうしたいかだけが大事ですから、他者からの改善を受け入れません。

他者からのメッセージを大事なことだと思わないので、自分の思うようにしか行動しません。

思考の根底に「でも」「だって」「仕方ない」があります。

成長とは程遠い思考です。

こういう思考がベースにあるうちは、学力が伸びるのは遠いです。

他者からのメッセージを大事にして、自分を変えていきましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -