テストで点数がとれる数学の演習の方法を身につけて県相に合格しよう
数学の演習をしているのに点数が伸びないという人がいます。
端的に演習量が不足しているだけということもありますが、方法に問題があることもあります。
例えば、例題がついている演習教材の取り組み方です。
例題の内容を理解して解いているのではなく、例題の数字を置き換える=代入するだけで正解の数字が出て満足している可能性が大きいです。
これはいくらマルがついても何の意味もない行動です。
演習問題を解く目的とは何でしょうか。
目の前の一問にマルがつくことではないはずです。
テスト本番の答案をより良いものにするために学習しているはずです。
テストで問題を解く直前に例題が書いてあり、その数字を書き換えることができるでしょうか。
当然できるはずがありません。
テスト本番でできないことを演習の際にやるのは無駄です。
まず例題を徹底的に理解するなり暗記するなりしてインプットし自分の知識としましょう。
その上で演習してアウトプットできるかを練習しましょう。
テストではアウトプットする力を問われているのですから、そこを練習するのは当然です。
練習ですから失敗しても=バツがついても構いません。
「ほう、じゃあこれができるようになった瞬間に賢くなるんだな」と思えば良いだけです。
弱点を発見して潰していくだけの行為なのですから、バツを恐れてはいけませんし、責めてはいけません。
演習を通じてさらに理解と暗記を深めていき、速度と精度を上げます。
そうやってテストの得点が上がるのです。