頭を柔らかくして楽しむのが数学
相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。
受験期です。
中3の生徒たちが持ってくる質問も、少しずつそれなりのものになってきました。
最近多いのは図形の問題に関する質問です。
もちろん生徒たちに配布しているテキストには、解説がきちんとついています。
しかし塾長がそれを見ながら解いても生徒には面白くありません。
解説を読み上げているだけの塾も世の中にはあるらしいですが、青木学院で塾長がそんなことをしたことはありません。
まずは問題を読んで生徒の考えを聞きます。
生徒のたどり着いたところから正解までの道筋、場合によってはヒントを示します。
その上で最初の解法以外、別解を2つほど見せます。
それも、なぜその解法を使うと判断したかの理由の部分を強調して伝えます。
どう解くかは、なぜそう解くのかという部分を理解して身に着けて初めて活きてきます。
その理由の見つけ方を増やすことで、頭を柔らかくして問題に向かい合えます。
頭が柔らかい状態で問題を眺めれば、考えることが楽しくなります。
「何か面白い解法はないかな?」と考えられるからです。
数学は楽しいものなのです。