自分と他人の油断を倒せ 2019年12月14日 WRITER 青木学院塾長 この記事を書いている人 - WRITER - 青木学院塾長 相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。 年末年始特訓のお申し込み・ご相談を受けております。 ありがとうございます。 県相数学 青木学院年末年始特訓です! または最高の参加表明https://wp.me/patzWP-v2相模原市中央区矢部で数学を得意になってもらうための塾・青木学院です。 青木学院の冬期特訓は、毎年年末年始特訓が開催されます。 通常の塾の冬期休みにあたる12/30 ... 他の人がやるときにやるのは当たり前です。 自分が油断するとき・他人が油断するときにやれるかどうかです。 そこで差が埋まり、そこで差がつきます。 結果の差は原因の差だと考えるのが一番早いです。 他の人が「冬期講習が休みだから」と考える時期に努力すれば、そこが原因で合格に近づきます。 むろんそこまでやらずに合格できるならばそれもまた道です。 現状の自分に必要だと思えること、現状を変える原因となることをやりましょう。 昨日と今日で受験生に神奈川全県模試の判定シートを配布しました。 併せてシートの中で重要な部分と、その後の活用についても伝えました。 全体の正解率が高いのに自分が間違えているところから復習してもらいたいです。 そのために、冬期のテキストを活用するのです。 中3は明日も9時から教室を開けますので、奮って登校してください。 この記事を書いている人 - WRITER - 青木学院塾長 前の記事 -Prev- 動きの速い保護者さんは素敵です 次の記事 -Next- 悲観せず行動すれば合格する 関連記事 - Related Posts - LINE公式でお問い合わせをおすすめします 10/08(日)は休講です 2022夏期特訓案内(一般生) 相模原市小学校・中学校 4/6~4/17休業について対応します 最新記事 - New Posts - 比例は小学算数の肝だ 計算の工夫は小学生の間に練習しておく 新学期が始まる前から、学習は始まる 「LAMY safari JETSTREAM」はいいぞ