算数・数学の悪いクセを根気強く潰すのみ
算数・数学において答えが出ていることを優先すると、長期的には伸びません。
正解の数字と自分のノートに同じ数字が出ているかどうかでは、学力が確認できません。
小学生の算数の筆算などで、確かに正解は出ているけれども桁の書き込みズレている生徒がいました。
この一問で言えば、正解が出て良しという判断もあるかもしれません。
しかし、桁のずれは割り算のあまりや小数の割り算などでのミスを生みます。
また、自分でルールをゆがめてもいいという考えのベースとなれば、学習内容が難しくなった時についていけない可能性があります。
いずれにせよ将来の学力低下のきっかけです。
こういう行動が癖になっている場合には、長期的に根気強く指導していく他ないです。
一度注意されてその場では治ったように見える悪いクセも、気を抜けばまた顔を出してくるからです。
悪いクセが出てくるたびに「ここに注意して、こう考えること」と伝えていくのみです。
いつでも簡単に学力が上がると思ってはいけません。
生徒と指導者がともに根気強く、コツコツとやっていくのです。