夏休みに何時間学習するのか
相模原市の学習塾・数学特訓青木学院です。
学習は時間だけで考えるものではないです。
テキストからどれだけのものを習得したかが大事です。
それでも、多少の目安にはなります。
夏休みが残り35日ほど。
その日数で、あと何時間学習するのかをイメージしてみてもいいでしょう。
1日5時間学習すれば150時間以上学習できます。
10時間学習すれば300時間を超えます。
少しやれない日があっても、そのぐらいの学習量を稼げます。
1教科100時間学習してなんとかならないことはないでしょう。
もちろん、普通の問題集を1時間で1P程度しか進めないのであれば思うようにならないです。
しかし、平均点前後の学力がある生徒がこれだけ学習すればかなりの上位に食い込めます。
なぜなら、大半の人間はそこまで本気で学習しないからです。
平均点の人間の大半はその程々の地位に安住します。
平均よりいいからいいや、と油断します。
そうやって自分を甘やかすマインドが、上位層との差です。
甘やかした結果に甘んじて生きていくならばそれはそれで問題ありません。
でも、自分の可能性を開いてみたいならば、大きな学習量を体験してみてもいいでしょう。