最上位層に挑む戦い
新中3を相手に、最上位層に挑む戦い方を教えています。
最上位層、偏差値70を超えたレベルに挑むというのは、単に問題を解けばいいのではありません。
問題と向かい合ったときにその凄さを瞬時に分かるようになるべきです。
自分が瞬時に解ける問題か、丁寧に向き合うべき問題か。
最も恐ろしい問題は、その恐ろしさを表には出しません。
たやすく組みやすく見えるのに、油断すると手がピタリと止まります。
そこを判別してギアを変えて解けるようにならなければ、時間に負けます。
正解率も必定下がります。
彼我の戦力差を理解できない最上位層はいません。
そこを見極める嗅覚を養ってもらうのも、個別演習授業の一つの意味です。
そしてもちろん、塾長との対話指導にもその意味があります。
ただ模範答案を読み上げて対応するわけではありません。
生徒の現在の学力に応じて模範答案との行間を埋めます。
今その生徒が目標に達するために必要な視点を確認してもらうためです。
また、最高レベルの問題に向き合うときにどんな視点が有効なのかを眼の前で見せます。
どの解法がなぜ有効だと判断できるようになれば、最上位層への扉が開きます。