数IIで躓いたら数Iに戻ろう
高校生の数学でもよくある話ですが、いきなり数学が苦手になる人はいません。
学習をおろそかにしている部分がある生徒が、上の学年になってからそのおろそかな部分が原因となって明確に躓くだけです。
先日も座間高校の生徒が数IIの問題を質問に来ました。
しかしそこで答案を確認しながら生徒と塾長で話し合ったところ、数Iの時点でトレーニングが足りていないことが原因であることがはっきりしました。
見かけ上は数IIの知識で解くように見える問題でも、表面をしばらく削ると数Iが顔を出してくれるわけです。
これは中学生の数学で中2の連立方程式が苦手な生徒は、往々にして中1の方程式が訓練不足であることと類似しています。
何事においても基礎基本を徹底的に身に着ける意義はここにもあります。
数学が躓いたときには思い切って前の学年やその前までさかのぼって訓練をしてくことをおすすめします。
もちろんそれには相応の時間・演習量が必要です。
積み残しを積みなおしつつ、新規の分野にも対応していかないと入試に間に合わないからです。
そのためにも、早め早めにご連絡を頂けるとご希望に沿える可能性が高くなります。